面接による目標達成支援研修
対象者・人数
主任クラスから部長クラスまで、幅広くご受講いただけます。
階級に合わせて、研修範囲をご指定いただくことも可能です。
一度の研修での推奨人数は、20名前後です。
20名を大きく上回る場合は、2度以上に分けて実施することをおすすめいたします。
「面接による目標達成支援研修」の特長
「人事考課」というと、昇給・賞与・配置などの従業員の処遇を適切に行うため仕組みであるということをまず思い浮かべると思います。
しかし、最近ではそれだけではなく、人事考課測定の結果を分析することによって、本人の長所をさらに伸ばし、弱みを克服するような教育訓練、人材育成を実現していくことに活用している企業が増えています。
そこで大切なのが、「目標」です。効果測定を行うためには目標が必要です。目標がなければ「できているかどうか」の明確な判断ができません。営業や販売といった部門では売上など数字が目標の場合はわかりやすいのですが、すべての従業員の部門がそれにあてはまるわけではありません。そのため、上司は部下に対して、目標を設定し、管理することが必要になってきます。
人事考課における「目標」についての考え方を理解し、目標の立て方(立てさせ方)と経過観察、目標達成への支援の仕方にコーチングを活用するための研修、そして半期ごとの面接のやり方のアドバイスなど、面接による目標達成支援研修です。
「組織の目標」と「個人の目標」の調和
業績や組織活性化に貢献することなどで得られるのが「組織の満足」です。
「自分のやりたいことができる」「組織の業績に貢献できる」「仕事で同僚や上司そしてお客様から評価されること」「自分の成長を実感できる」ことが「個人の満足」です。
この両方を調和させることで、それぞれの満足度が高くなり、また次の成長へとステップを進めていくことができます。
研修内容・時間数
6時間×2回 の 計12時間研修です。
オプションで「実践サポート」を行うことも可能です。
※実践サポート
実際の社員面接の際に講師が立ち会った後、面接のやり方についてアドバイスするオプションです。
個人情報は口外いたしませんのでご安心ください。
研修料金について
研修内容や、研修を受けられる方の人数などをお伺いした上でお見積もりをさせていただきます。
まずはお気軽にご相談ください。